おらほのおのまち(東松島市小野)

東北、宮城県、東松島市の小野について情報発信しています。

陸前小野駅の駅名、牛網にあるのに?【JR 仙石東北ライン・仙石線】

f:id:masa19569810303:20190820003616j:plain

仙石線陸前小野駅について、駅名と歴史についてまとめました。駅名の質問、教えてgooに投稿して質問した回答です。

Q:小野の駅名、 現在の住所では、”東松島市牛網”になっていて、住所のどこにも小野の名前はありません。なぜ?
A:1928年に当駅が開業した当時は”小野村”だった。これが、小野の駅名になったとのことです(教えてgooより)。
さらに、 ”陸前”の頭の名前については、
  国鉄(JR)はできるだけ駅名の重複を避ける意味で旧国名を付ける事が多く、私鉄に関しては鉄道会社名を付ける事で区別をしているそうです。  陸前小野駅の場合は、現在の仙台支社管轄に小野の名が付く駅がもう一つあり、磐越線の駅(小野新町駅)と区別する意味で旧国名を付けたとの事でした    (教えてgooより)。
筆者の補足:ただし、陸前という国の名前は、明治元年に一時的呼ばれたとのこと、明治2年には、桃生県→石巻県→登米県→仙台県→宮城県 と、どんどん所属県名が変って行きました。”宮城小野駅”の方が現実的な名前ですね。

 

それから、最近では 人形の ”おのくん” が頑張っていますね。今は陸前小野駅東側にある空の駅で、1000円で販売(里親さんになれる)しています。みなさんも里親にどうでしょうか?。

 

追加:この陸前小野駅の時刻表を自前で作成して自宅で使っています。ここのサイトのダウンロードコーナーに置いています。宜しかったらダウンロードし使ってみて下さい。ご希望があればEXCEL原本を公開します。。http://blog.m-miura.tech/?page_id=1253

 

 

 

 

参考: 小野駅の歴史  (ウィキペディア出典)
1928年(昭和3年)4月10日 - 宮城電気鉄道の駅として開業。
1944年(昭和19年)5月1日 - 宮城電気鉄道国有化により、国鉄の駅となる。 1983年(昭和58年)10月22日 - 簡易委託化。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本に継承。 2003年(平成15年)10月26日 - ICカードSuica」サービスが開始。
2007年(平成19年)4月1日 - 奥松島公社(1994年1月21日設立)に簡易委託。 2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波により駅機能を喪失した。
2012年(平成24年)3月17日 - 当駅 - 矢本駅間で運転再開。同時に新駅舎竣工。 同時に窓口・売店の営業再開。旧下り線とホームの一部をふさぐ形で仮設ホームを野蒜方に転轍機を越える形で設置した。 11月下旬:当駅 - 陸前山下駅間の信号設備復旧。仮設ホームを撤去し、従来の停車位置に戻る。
2015年(平成27年)5月30日 - 高城町駅 - 当駅間の運転再開。同日開業となる仙石東北ラインの列車は快速のみ停車となる。 東日本大震災津波被害に伴い、当駅 - 矢本駅間は既存の設備を復旧させ運転再開したが、陸前大塚駅 - 当駅間はルートを付け替えるため、上記時期の復旧となった。

 

 

d.hatena.ne.jp